fc2ブログ

恋する小鳥

CATEGORY PAGE

トンガツカツクリ

絶滅危惧種のトンガツカツクリは、大打撃を受けていると思われる。どれだけ逃げることができただろうか。長い努力の繁殖計画は、無に帰したかもしれない。...

ストローの怖さ

最近話題になっている使い捨てストローについてですが、どんどん使わない風潮が拡がっていくそうです。私もストローを何色か買っていてそのストックを使い切れないで持っています。100本入りなどで売ってますから、なかなか使い切れないですよね。朝食にプロテインスムージーを飲むようになって、また使い始めたら、普通に飲むよりストローで飲む方が美味しく感じられ、満腹になりやすいことから、ストローの良さもあるなあと見直...

羽衣セキセイはヘリコプターとか言って輸出されてるみたい

駄文です。おひまなときに・・・。えげれすが大変なことになってる・・・。日本経済にとっては一時的にショック死みたいになってますけど、それでもおめでとうと言いたいし、絶対離脱になると思ってた。日本のメディアや評論家がEU残留になるだろうみたいな空気出してたのがおかしい。インサイダーかお前らと思うほどおかしい。社会主義の次に欧州が試みたEUという大きな実験は英国を端にして遅かれ早かれ崩壊し、歴史の教科書...

サンダーバードさん

御嶽山の噴火で、雷鳥の話があまり聞こえてこなかったので、事態が雷鳥どころではないというのをわかっていたけど、それ以外にも、あまりにも悲しいので報道しないのか、とくらい、みんな死んだと勝手に推測していた私、oh・・。雷鳥さんは全滅ではなく、1970年代のときの噴火も逃れていたように、今回も個体数は激減しているだろうけど、灰を逃れて生きている個体もいるだろうとのことでした。でも餌となる高山植物がなくなっ...

ツバメの雛たち

近所の野菜の無人スタンドの上に、毎年ツバメさん夫婦が巣をつくります。先日うちの小鳥とウサギ用に、また朝寄ってみたら、もう両親が出かけたあとなのか、子供たちだけが、出張って待っておりました。ちょ、超かわいい・・・・!むちむちしていて、もうキャー♪ o(>▽<*)(*>▽<)o キャー♪目がどうも ▶ ◀って感じなので、どっちかっていうと、暗黒の主っぽく見えないこともないのですが、太り具合が可愛いと思います。全然鳴かない...

白の憂鬱

先日、鳥取でニュースになりました白い狸さんの保護について、考えておりました。白い狸さんや白いカラスさんは稀に見られるものですが、あの白い狸さんは、鼻がしっかり黒くて、よく見られるアルビノではなくて、白変種で、大変驚きました。台風をよけて牛舎に入ったのではということでしたので、本当なら台風が終わったのなら山に帰してあげればいいのに・・・と思わずにはいられませんが、県が保護することに決まったそうですね...

丸子ちゃんの訃報と、シャチのKEIKO

現在名古屋港水族館には、シャチの赤ちゃんがいます。人工授精だそうです。繁殖計画が成就しているかげには長く和歌山の海の水で飼育されていたシャチを2頭も、引っ越したあと、ほどなくして死なせてしまっている悲しみがあったことは、少なくとも、私のなかでははっきりと残っています。ナミちゃんの移動に対しては、大きな反対運動も起こっていましたが、その金額5億円で売却され、名古屋のほうへ運ばれまして、わずか7か月で...

泣ける猫の動画

以前同じように交通事故にあって動かなくなった小鳥とそれを引っ張ろうとする小鳥の写真をここ▼にのせましたが、「泣ける小鳥愛」 2009-06-11(Thu)http://savannasahra.blog19.fc2.com/blog-entry-1402.html同じように猫が事故死した猫の体を揉んだり、そばに座り込む様子をうつした動画です。猫ちゃんの、必死さに泣けます。交通事故、本当に残念ですね。ここから先は、なんとなく自分のことばっかりの、支離滅裂なので、読まなく...

アリューシャン・マジックでY10と再会

私はNHKさんやBBCやアニマル・プラネットで、鳥類や好きな動物が出てきそうなのは適当に溜め録しておきます。それを夜中に帰ってきて食事しながら早送りで流して、興味のないところはさくさく捨て、いいなあと思うものはDVDに焼いて夜中にベッドで観ます。昨日も夜中に二宮さんのフリーターを観て、あのお母さんに「んー?」っていう超優しい声にじわってきて(観てた方はわかってくださるはず…!)そんでそのあと先日撮っ...

キレるパンダ

エジプト人は本当にチーズが大好きで、朝ヤギに屋台を引かせて、あちこちでチーズを売ってました。もちろんヤギチーズ。日本人にはちょっと臭みが強すぎたり、生乳すぎるので、普通にスーパーでチーズを買うことのほうが多かったですが、それだとすごく高いんですよね。でも、チーズの種類は本当に豊富で、なによりパッケージが可愛い。スーパーに行って買い物をするエジプト人っていうのは町の半数にも満たないと思うんですが(み...