fc2ブログ

恋する小鳥

CATEGORY PAGE

こきんちょ再び

生え際がどうなっているのですかという問いをいただきましたので、こきんちょさん再登場です。・・・でも生え際ではないなあ。こきんちょさんってものすごく短毛なんですね。頭などは短い毛が、密集しているんです。蜂みたいなかんじです。だから寒さに弱いのかなあと思ったりします。冬も夏も、あったかい室内で、さらに電球の下にびっちり、寄り添って動きません。そしてよく飛びます。一度籠から出してしまったりしたら、フィン...

ひさびさやんかいさー!

お正月っぽい胡錦鳥さんです・・・。お正月っぽいというのは私の勝手な感想なのですが、真っ赤な顔を見ていると、そう思えるのです。いろんな色がはいっていてとってもきれい。実はよくサボテンの止まり木が似合うんですよ。めちゃくちゃ細いつめをしています。しっかりつかんでいます。こういう顔が好き。ゆるんでる時ー。後ろ姿も好きです。すんごいきれいなの。ずっと探していた鳥かごにようやくめぐり合えました。仕入れたくて...

自育でできるもん!

こんにちは みなさま。昨日 祖父の満中陰法要でした。それに向けて整理していたことや、気がかりなことや、鳥達の食餌のことなどで、ここのところいつもと違うペースになり、調子が狂ったものによるのか、今日はさすがにしんどいです。普段からため息を隠したりはしませんが、今回は「なんか疲れた」と口をついて出てきてしまいました。そうすることで、ふと、私は普段あんまり人前で、「疲れた」と言葉にしないようにしていたこ...

イエロー胡錦鳥兄弟も色変わってきました!

胡錦鳥の黄色いのが2羽 若鳥でいるのですがだんだん換羽が始まって だいぶ色が大人の色になってきました。お父さんのきんつば君が頭がシナモンヘッドなので、この子達もずっとシナモンだったからそうだと思っていたらどうも色が変わるようです。右には赤が見えています、左はオレンジっぽいのが見えます。フィンチ寮で一番に捕まえられるのが胡錦鳥で、まったく捕まえられないのは小紋鳥です。胡錦鳥は外に出てもすぐに捕まえら...

胡錦鳥の生え変わり ノーマル編

こんにちはー みなさま今日は暑いですねー、もう首から上がのぼせてしまって、脳が沸騰しているS子です。え?更年期?そんなはずはないと思うのですが・・。私ひとりが異常に暑い暑いとのぼせているので、やはり婦人系の病気に関係しているのかな と思ったりもします。でも暑いんですよ、京都の今くらいは(ですよね、京都のみなさま)。祇園祭の前は大雨が多くなるのですけど、その大雨の前に雨雲立ち込めるときにむっと温度が...

赤目胡錦鳥のこりん 顔色オレンジでした!

挿し餌で育てた赤目胡錦鳥のこりんちゃんがかなーり色変わりが激しくなってきました。顔がつんつんの換羽のときなので ちょっと食欲が落ちていますが、毎日変わっていく姿を見ていると、どんどんカラフルな元気カラーになるのでより活発になっていってるように見えます。こりんちゃんは今でも他の胡錦鳥と一緒の止まり木にいるとすぐに落とされてしまいます。赤目は嫌なのかなー。可哀想なので 超過保護で育てています。その甲斐...

胡錦鳥とNANA最新話

最近はショックなことが続きました。例えば、このマック君、痙攣症状が起きました。夜中にばたばたと音がするので見に行くと籠の中であおむけにしたぜんまいおもちゃのように羽根をばたつかせて転げまわっていました。慌てて取り出して手の中でなだめて大人しくなりましたが1時間後くらいにはまた併発。こういう症状の時ってあんまりもたないものだからなかば覚悟して、最期を看取る気持ちで看病をはじめたのですがあれから3日、...

胡錦鳥のメスの病気

先日鉄子がケージの底にうずくまっておりました。すくいあげても体を支えることさえできないようすで、膨らんで立てなくてうずくまって荒い息をしているのは前回のミセスドーナツのときと全く同じ症状でした。はじめてこの症状を見たときはびっくりしてもう駄目かと思っていたのですが卵つまりだったのか、ミセスドーナツは保温とブドウ糖や消化の薬などを定期的に飲ませていると卵を産んだら見違えるように元気になっていました。...

胡錦鳥達の とやシーズン が始まる

最近胡錦鳥が出回りはじめました。繁殖シーズンがほぼ終わったからですね。秋から大体5月頃までで、その後とや(換羽)に入っちゃうんだとか。だからオークションなんかでもツンツン顔の胡錦鳥さんが多いです。うちも鉄子とモスの換羽が終わりましたが、きんつばとミセスドーナツの換羽が始まりました。だから3ペアとも繁殖シーズンは終わりです。いくつか卵を産んではくれましたが無精卵でした。もともときんつば以外は年をとっ...

攻撃的なミクシィ万歳

先日換羽について日光を遮断する方法をならっていると書いたのですがフランス語の教本では逆に日光浴が良いと書いてあるとか、そのほうが早く終わらせられる結果が出ているとか色々ご意見をいただきましたー。ありがとうayaさん、いっつもいっつも教えていただいて・・。そうか・・・どっちなんだろう。私の愛読書の小鳥本の中の一冊に、確か書いてあったなあと思って調べたらやっぱり載ってました、しっかり。でもね、その本は錦...