黒くて大きい、です。
数年前から、家族に出目金がいる。名前はおレオ。おレオは大きい。90cm水槽でおレオは異彩を放っている。 黒アゲハみたいにひらめかして、通り過ぎてく。ある日子供にまぎれて恥ずかしげもなく金魚すくいしていて思ったのですよ。私はなぜいつまでも年甲斐もなく金魚をすくってしまうのか。彼らの何がそうさせるのか。この赤か、いや、この茶色か、いや、やっぱり黒だろう。私はこの黒く小さく、ヨタヨタ泳ぐ魚が好きなのだろう。...
デジタルハリネズミはハリネズミというネーミングだけで気に入ってる
私には壊れてなかなか電源の入らないペンタックスさん以外にトイカメラやポラロイドカメラや雨風に強い現場用カメラがなんとなく増えているのだけれど、そのなかでも一番使っているのは、デジタルハリネズミというトイカメラさんです。このトイカメラは、なかなか使いこなすのが難しい とかよくレビューで見かけますが、私には使いこなせるようになる日は永遠に来ないと思います。狙って移せるようなもの、なにもないもの。このカ...
問題児の東錦 あずま大王さん
東錦のあずま大王。名前は、あずまんが大王から取ったわけではなく、本当にただ大王っぽく振る舞うのであずま大王。黒い斑点がかっこいい、肉瘤は全然発達してないのでブサイクな部類に入るし、20cm越えしてるのに、1500円という激安価格だったし、なにより金魚のたたき池から自分で狙いをさだめて掬った金魚だったし、これは運命なんだと思ってた。思ってたよ。でもこの子はとんでもないデーモンだった。 どれだけトリー...
ヒレナガニシキゴイの意思の疎通?
ヒレナガニシキゴイがおります。先にこの大きなエルメスちゃんを、当時5cmくらいで飼い始めましたが、あまりに丈夫でぐんぐん大きくなるので、コメットたちではスピードに太刀打ちできず、ちゃんとした泳ぎ友達が欲しいかと思い、もう一匹ヴェルサーチちゃんをお迎え。大きい方のエルメスは最初プラチナ色だったのですが、成長してくるとゴールドになりました。ヴェルちゃんは最初からゴールドだったので、濃い金色です。この2...
もこもこ可愛い桜東錦
金魚を洗いました。水替えしているときに、たまに洗います。ぬるぬるっとしているのを取ってはいけないので、病気じゃないかなと、調べながら、真水で泳がせて、ウロコの状態とかチェックします。郡山の幸田金魚さんで、その昔出会ったのに、大きすぎてお迎えしなかった桜東錦が忘れられなくて、ずっと後悔して、桜の時期のたびにその後幸田さんへ伺ってました。それでもあのときほどの子に会えず、ずっと見送っていたのですが、今...
ライオンヘッドらんちゅうのたんちゃん、秋の実り
久々に丹頂ライオンヘッドのたんちゃんの写真です。たんちゃんはもっこもこの頭を持つライオンヘッドですが、正直ライオンヘッドの国産は長生きさせにくいことがあります。私は金魚は、中国のブリード施設などの資料を見ていると、日本よりも放置気味というか、いわゆる超過保護 には育てられていないことがいいのか、すごく丈夫なイメージがあり、実際飼育してみても、強くて、ちょっとした温度や水質の変化のミスでも、この中国...