今年の夏一番のキモさ
蓮コラ苦手な方はこれ以上あけないでください・・・。蓮です。ミセス・スローカムの蓮の実です。シャワーの蛇口みたいでまだ見れます。蓮によっては、見るもおぞましい蓮の実になる蓮もあります。うちの子はましです。多分・・・。どういう仕組みかわかりませんが、茎の途中で切ると白い液体がシャアアアとまるで血しぶきのように吹き出します。恐ろしいです。だから私は切りません。このまま枯れるのを待ちますが、枯れた後も放っ...
【蓮栽培2011】白雪公主 早くも咲きました
昨日の朝、出勤前に見ると、とても蕾がふくらんでいたのでこれは咲くだろうとカメラを持って帰ってきたら、やっぱり今朝咲きました。今年最初の蓮開花、「白雪公主」です。白雪公主は中国語で白雪姫のことだそうです。でも公主って男の方を想像しません?花も、なんだか男っぽいので、私のなかではずっと男性的なイメージでした。この蓮はなんとなく平べったく咲きます。横から見ると百合根に似ています。多弁で中輪咲き。白い花び...
蓮を守るのはスパイダーマン
6月になりまして、どの鉢も立ち葉が沢山あがってきましたので、薔薇たちとチェンジして門前に。さあ、夏の主役の登場です。でも実は門前はちょっと午後の日当たりが良くないので、今年こそ失敗したくない千弁蓮など、多弁蓮の鉢はまだ庭のなかにあります。6月らしく、緑大目になるよう、苔鉢とシダ玉もスタンバイ。バステト様の隣の蓮鉢にも金魚がいて、本物の黒猫が木箱にあがってよくのぞいてます。黒猫2匹が木箱の上に乗って...
ミセス・スローカムの浮き葉が出ました
先日から足を捻挫したり怪我の続出で困っていたのですが、湿布とボルタリンで荒療治していました。おかげで庭をあまりいつもほど出来なかったのですが、先日の大雨後で、よく育っていることを確認しておりました。ミセス・スローカムの浮き葉も出てきましたー。これで大体みんな出てきたんじゃないかな。あ、花は睡蓮のようですが、落ちていたバラです。バラもお写真たくさん撮影したので、明日のせたいと思います。雨のあと、ボウ...