【ベタ稚魚繁殖日誌】5cmくらいになりました
ベタの稚魚がすくすく大きくなっています。ビオトープから水槽に移したので、その変化で何匹か落とすかなーと心配しましたが、全然元気です。でもしいていえば ♂と♀の体格差がグングン出てきて、ごはん争奪戦で♀が負けてる気がするのが気がかりかも。赤いキューブ、活字で書くと「ぐえっ」てなる方がいらっさるかも知れませんので伏字で、これが「冷凍赤○」です。毎日これだと栄養も足らないし、胸焼けもするので、一週間に二度ほ...
【ベタ繁殖日記】稚魚と地獄少女とか黒執事とか
こんばんはー。梅雨頃だったか、突然にベタと暮らしたくなり、衝動買いして、ついでに繁殖までしてしまい、その後何もせずともすくすく水草に抱かれて育っていた稚魚達。色々淘汰されたのかどうか、とにかく屋外の睡蓮鉢から、先日屋内へ移し入れると、数は12・3匹。もしかしたらまだいるのかもしれませんが、水草が多すぎて ちょーっとわかりませんでした。どちらにしろそのビオは屋外で越冬させるので、そのままにしておいて...
【ベタ稚魚飼育日誌】稚魚に毛が生えました
こんにちはー みなさま。昨日は日曜日、私は一日中お庭づくりにいそしんでおりました。日曜大工店に植木鉢買いに行ったりー。ウサギを走らせ犬はお昼寝、沙門は木を上って、私は誰とも会話せず無言で土をいじっていました。蚊よけスプレー全身にあびるようにしながら。昔は日曜日は完全に部屋に引きこもって寝ていましたが、今はこの植物と動物とだけの世界に引きこもっているオフが修行のような、道のような、自分のメンタルリラ...
【ベタ稚魚飼育日記】放ったらかしのベタ稚魚たくましく
こんにちは みなさまー。なんだか大雨があちこち降っているようで、皆様宅は大丈夫でしょうか。雨で家が埋没とかなったら 小鳥抱えてどうすりゃいいんだ とか、餌も水浸しになったら大変 ああうちはペットボトルに入れるから大丈夫か とか、なんでもかんでも小鳥中心に考えてしまうS子です。水が多いと安心なのが 庭のビオトープの数々。暑い日が続いて雨が降らないと水が減って、放っておくとその分中の濃度が濃くなったり...
自然のほうがいいみたい
ビオトープの中で ベタを♂♀で放り込んでいたら泡巣を作って受精して、メスを取り出して卵が孵って稚魚になりました。オスも取り出して 稚魚のまま放っておいたのですがこの猛暑で日中の水温は30度くらいありそうなのになーんか 稚魚がすくすく育っています。水槽で苦心して水つくって育てている別稚魚はどんどん数を落としていくのですが、ビオのほうはなんにも手をかけなくても すくすくと大きく育っていってなんだろう・・...
ヒレが長くて光るのは誰
こんにちは みなさま先日の日曜日、たらいを買いに行ったとこまで書いてましたが、その後ペットショップへ行きまして、稚魚の餌を買おうとしていたらなーんか ベタが大安売りしていましたので、ついのぞいてしまいました。お値段 一匹400円・・・。そしたらもう、こうヒレがボロボロになっているところなんかがズキューン・・・・・や、安売りしてるんだもん、綺麗なわけないし、コップに入ってるけど、本格的に買うにはお金...