
よく見ると

すやすやアルビノ羽衣のちびちゃんがいます。
ちょっと頚が傾いている黄色さんが、おおいかぶさるようにして、
みんなで引っ付きもっつき・・。
実は最近ですね、
雛の敷もの、
以前はウッドチップを多用していたのですが、
肌色のチップから、赤い色もはいっているチップに変え、
そして最近は牧草を使っています。黄色いわらも時々つかいます。
でも牧草にしてから調子の悪くなる
雛が出なくなった気がして、
普段は牧草を使うことが多いです。
ですが、挿し餌を与えた後のセキセイは特に
暴れて「我も我も食べ」をするので顔や羽に挿し餌がつくことが多くて、
それを吹いてあげるだけでなくて、もう最近
新聞紙にこうやって、食後のお昼寝時間の間、
埋めることにしましたー。
これだと、羽についたパウダーのこぼれなんかを、
うまく吸い取ってくれて、水分を残さないし、
雛もおなかいっぱいになってお母さんの羽の下で眠るように、
安心して隠れていられるようで、とても全員静かになります。
埋めてるようで心配に見えるかもしれませんが、
これが軽くふぁさっとかかっているだけなので、
全然大丈夫です。動画を見てもらうと、
この新聞紙の下ですやすやと
雛たちが眠っているのがわかります。
総勢9羽。そして、このかけている新聞紙が、
そのうちどんどん下に来て、すっかり床になったころには
もう
雛が起きだしたい時間。
そうすると、また牧草のケースにいれます。牧草やチップは
粉が眼にはいったりしないよう、上からかけたりはしないです。
新聞紙だからできることですが、指をいれると、
とてもあたたかいし、湿気もコントロールできて、
羽の汚れもへり、けっこういいです。
すやすや眠っているのをちょっと起こしてしまっている動画ですが、
よかったら見てください。
雛が姿をあらわすと、おなかいっぱいなのに甲高く鳴きはじめます。
これでエネルギーをすごくとってしまうんだろうなあ、とか、
今までわりとこちらから見えやすい状態にしすぎていたことに、
また反省、とかチェンジを繰り返している、
いまだ初心者のわたしのつたない様子がわかります・・・。
変な声はできればoffして、ぜひ見てくださいね★
今日もユーカリのブランコをたくさん作りました。
粟穂リースが綺麗にできたので、つい写真撮影してしまいました。
これは野鳥用に庭にかざるのもいいかもしんないなあ。
来年の冬はもうちょっと野鳥の餌を庭に用意して、
楽しみたいなあと思いながらもう6月なかば。
なんか、最後は病院に追いやられた祖父が死んで2年、
今度はその祖母が嫁に追い出されそうになってて、
今の家で母と住みたがってるそうなんですよね。
そんでまた私に家を出ていってほしいとの打診が。
そうかー、せっかく馴染んできた庭ともおさらばかー。
役目を果たしたのかどうか、
それが本当にいつまでの話なのかどうか、
私はもうこれで全部捨てていいってことなのかどうか、
わかんないなあ。 なんだったんだろうなあ。
ブッダ君とはそうなるとお別れだなあ。
前よりは、一生懸命暮らしてんだけどなあ。

 | ブログランキングに参加しています。 1日1回はポチしてね (人(エ)-)謝謝(-(エ)人)謝謝 | |
- 関連記事
-