
後編だー!
ということで、レシピです。
今回使ったのはこのハーブ!

ラズベリーの葉っぱです。
キイチゴ育ててますと、生の葉っぱを
青菜としてあげることができます。
キイチゴって、花が沢山咲くと、実も沢山生るのですが、
隣の家まで地下から襲っちゃうといわれるほど繁殖力が旺盛なので、
日本では割と敬遠されている植物なのではないでしょうか。
植えてると、「切ってもらえませんか」と
近所から言われてしまうレベル。
それに緑のスペース取るわりには、実の採算が取れないんですよね。
我が家も今は鉢で育てるようにして
庭に植えていたものは全部切っています。
ただ、何年も前に植えたブラックベリーは、
いまだに春になると勝手に出てきて、わさわさと幅を取ってるので、
怖いです。一度植えたら死ぬまで生えてくるんじゃないかな。
ちなみにサラダとしてキイチゴの葉っぱが食べられるのは
小鳥のみのお話で、人間が食べれないことはないでしょうが、
美味しくはないと思います。
歯触りがまず、ザラザラして舌に刺す感じなので
トライするひとはいないかと思いますが、念のため。
ただドライハーブにすると、とてもいいハーブになります。
特に妊婦さんにいいそうで出産の陣痛を助けたり、母乳の質を高めたり
婦人病にもいいそうなんですが、まず喪女の私には無関係なので、
ハーブティーとしては、ずっと無関係だったラズベリーハーブですが、
小鳥さんにとっては、豊富なビタミンABCDを摂取できるという
優良ハーブさんです。
特に鳥さんにとって、ビタミンAは欠かせませんので、
よくあげられるようにしています。
それから、妊娠中はハーブティを
基本避けられるものといわれていますが、
助けるハーブティとして、デリケートな時期にも
摂取できるというのは、
少し転換していますが、安心なハーブだな、という印象を持っています。
※それは個人的見解です。
ただし、ちょっと食べにくいハーブです。なんというか、柔らかい。
しゅわしゅわ・・といった歯ごたえのなさで、
小鳥さんは食べにくいと思います。
ですので、青菜などに混ぜてあげたほうがいいかなと思っております。
レシピです。
1.スナップえんどうを さっと茹でます。
2.ラズベリーリーフと一緒にミキサーにかけます。
3.少量の牛ミンチとミニ角に切った食パンを、レンジでチンします。
4.器にマッシュを盛り、しらすと3をまぶします。
5.最後に乳酸菌パウダーをふりかけて出来上がりです。
これが基本なんですが、私はこれに加えて、
オウム用として、市販のSOY JOY のピーナッツ、
もしくはバナナのバーをひとかけら、
一緒にマッシュして加えることが多いです。
SOY JOYは塩分もしっかりあるので、しょっぱくならないように、
ちょびっとだけ入れるだけです。ただ、
SOY JOYをミキサーにかけると、ものすごい舌触りが
トロトロにとろける美味しいディップになるので、
それだけで野菜スティックと一緒に人間の夕飯に並べられるのですが、
それの応用で、ちょびっとだけいただいて、
エンドウのマッシュに加えると、コクが出て、香りも出て、
なおかつとろけるマッシュになります。
そこにラズベリーやほかのハーブを加えます。
マッシュだけだと、なにこれ・・と敬遠されますので、
カリカリのシラスやミンチなどで、飾って
小鳥さんの気を引いてみてくださいませ。
そこはゴマとか、むき餌でも十分食べますし、
ディップに沈むものほど、よいかと思います。
ポスター風にひとこと。

私の古い友人に、ASUKAさんの大ファンがいまして。
もう結婚もされてますので、もしかしたら
今はもうファンでなくなっているかもしれないのですが、
高校生のときから、追っかけといわれるくらいのファンで、
ソロもデュオも全部網羅されてまして、いつもその話題に
圧倒されてました。
新しいCDが出るたびに、
歌詞をワープロで打ちだした紙つきで、
ダビングしたテープをいただいたものでした。
配って布教していたというか、なんというか。
私は実際「モーニングムーン」という曲しか特に好きにはなれなかったのに、
彼女がいつも飛鳥涼というひとを溺愛してて、彼の歌に夢中だったためか、
ものすごく思い出に残っています。
こんなにアーティストに真剣になれるんだー という、
はじめての友達でしたので、
実際私は「好きな日本の芸能人は?」と聞かれて
答えられるようになったのは、
ここ数年前の大野さんが初めてだったくらいなので、
高校生のときなんか、テレビにまったく興味がなかったので、
その当時から「ちゃげあすのコンサートに行ってる」とか聞くと、
衝撃だったんです・・。しかも地元とかじゃないんですよ。
新幹線とか乗るってね。すげー、みたいな。
ちなみに大学生になってからは、飲み会とかで、
チャゲアスは外せない先輩方が多かったので、
もうちょっと馴染みがありましたが、当時から私はチャゲのほうが好き。
でも、やっぱり今一番ニュース見て感じるのは、、
彼女の青春時代の思い出を、彼はなんてことしてくれたんだって怒り。
私の大事なあの子のピュアな、本当にピュアな気持ちを
踏みにじって、壊してくれようとする。
きっとあの子みたいなファンが、
当時の淡い憧れを綺麗な思い出に変えていたはずのファンが、
全国に沢山いて、それがみんな黒歴史になりそうで、
戸惑ったり、悲しんだりしていると思う。
その子も、もしかしたら泣いてるかもしれない と思うのに、
いやいや、旦那さんが慰めてるのにしゃしゃり出てはいけないと、
連絡もしていないので、
ただただひとりでむかついているだけなんだけどさ。
それはないよ、飛鳥。あんたの話を
あたしがどんだけ聞いてきたと思ってんだよ、
どんだけ好かれてたと思ってんだよって。
ふざけんなよ、って、言いたい。ほんと、むかついております。
あの子にとって、きっと大事な思い出だったのに、
頭がものすごくよくて、びっくりするくらい優しくて、控えめで、
ご両親も素晴らしいひとだった。
その大事に大事に育てられた彼女の
本当に大事な人生の歴史だったのに、
お前、なにしてくれるんだよって。
あの子になにしてくれるんだよって。
なんにも恩返しできないまま、縁が切れてしまった私は、
今も彼女の実家の近くを犬の散歩で通るたびに、
苦い気持ちと恥ずかしい気持ちでいっぱいになるのに、
さらに彼女のことばかり思い出す毎日。
今、熱が冷めてるといいな。
好きで何度も夢中で聴いていたあの頃の姿の記憶が、私にはあっても、
彼女からは消えてるといいな。
などなど、吐き出してみたのでした。

夜中です。寒いです、最近入る服が見つからない
S子なのでした。サイズあがった・・?
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 最近なんとなく餌を変えるようになった話
- 小鳥ごはんレシピ「リンゴときゅうりのお花風サラダ マーシュマロー添え」
- 小鳥のごはん「スナップエンドウと木苺リーフの春のマッシュ しらすあえ」後編
- 小鳥のごはん「スナップエンドウと木苺リーフの春のマッシュ しらすあえ」前編
- スピルリナの深泥池づくり
Category: ごはん
Published on: Wed, 28 2014 05:09