fc2ブログ

恋する小鳥

Irreplaceable 

末っ子の耳が出来た

_DSC8437.jpg


はぐれ末っ子のヒョウちゃんは、私が女の子では黄色ではなどとほざいていたのを尻目に、
すくすくと緑男子としてお育ちになられている。
じゃーん。


_DSC8428.jpg


なんだか渋いカーキグリーンだけれども、とにもかくにも緑男子だ。
リュウ君の再来かと思うほど指を噛んでこっち向かせる技持ってるので末恐ろしい。
あと耳の穴が出来てきた。



_DSC8431.jpg


背中が濃い紺だなあ、これは男子だなあと思ってたけど、
ここ数日私の悲しみに貫かれている日々の中で、写真を撮る間隔が少し空いて、
気がつけばこんなにツンツンに育っていた。
できるだけナデナデしたり、手のなかで眠らせたりして、ツンツンも恐れず接触している。
ヒョウちゃんは飄々としていて人にも鳥にもあまり関心がないように見えるので、
今の内に積極的に親交をはからないと、成長したら私が捨てられそうな気する。



_DSC8419.jpg


頑張って食べさせているけど、食もそれほど貪欲ではない。
ひとりごはんじゃなかったら競うように食べるのだろうけど、
落ち着いていて、マイペースでほどほどに食べるのがヒョウちゃん流らしい。
だからか体格は少し小さい気がする。
これくらいになってくると挿し餌に集中力がなくなるのが面白い。
まだ食べれるはずなのに、ふとクチバシをはずしてイヤイヤしてどこかへ行きたがったり、
もう食べないのかなと片付けていると、「まだ食べるもん!」と鳴き出す。



_DSC8375.jpg


まなざしが、ちょっと似てる写真が撮れてた。
小さな台に乗り、最期まで、優しく温かく国を説いていた。




関連記事
Category: メイクラブ&ベイビー
Published on: Wed,  13 2022 01:16
  • Comment: 1
  • Trackback: 0

マメルリハヒナ飄ちゃん

1 Comments

ぷーぴよ  

お久しぶりです

お久しぶりです。
2007年6月にお迎えしたぷー(おそらく3号ちゃん)も今年で15歳になりました。
あの高槻駅でのことがついこの間のことのように思い出されます。
4年ほど前に毛引きで飛べなくなりましたが、飛べない分走りまわってます。
ただ歳のせいか最近は足腰が弱くなってきましたが、まだまだ元気です!
今ではぷーがいない生活は考えられないくらい大きな存在です。
本当にお譲りいただいたことに感謝してます。
ありがとうございました。

2022/07/14 (Thu) 17:57 | EDIT | REPLY |   

Post a comment