fc2ブログ

恋する小鳥

Irreplaceable 

勝利を連れてきてください

_DSC8602.jpg


虫が来放題な我が庭だけども、特にトンボが来るとテンションがあがる。
蓮鉢やビオトープで見かけたヤゴが羽化した彼かもしれないし、
遠くからごはんとなる蚊が沢山だと知って通りがかってくれた彼女かもしれない。


_DSC8600.jpg


スズメやツバメは全然飛んで来ない庭なので天敵もいないから、
ゆっくりしていって欲しい。

トンボは戦場で勝ちを知らせる勝ち虫だから縁起がいい。

帯にトンボの柄をドーンと織ったものが、商売をやっている女将さんなどに良く売れたという。
トンボのブローチやネクタイをそっと身に着けている方を見ると、
あ、この方は今勝負中なのだな、と思って「頑張って」と心の中で応援してしまう。

何よりフォルムが恰好良い。
このバキバキとした虫の自然美と、ロボットの既視感を足し算して、
特撮やアニメを生み出していく日本らしい虫との付き合い方が好き。


_DSC8601.jpg


コンビニも花屋もない実家から、ちょっとだけ自転車で出かけると
正月以外オジサンが元気な限りはずっと開店してる花屋があるのだけど、
そこに行くとなぜか枯れてる花を、全部で何円 みたいな感じで安く譲ってもらえる。
その代わり、これは絶対買ってくれ と言って勝手に自転車のカゴに
割と大きめの樹の鉢植えを強引に入れて売り付けられたりもする。
先日も蜂のためにペンタスとランタナを買い足しに行ったら、
並んでいた枯れかけのエキナセアを一株100円で全部持ち帰るはめになったのだけど、
猛暑の中ヒーヒーと植え替えていたら鉢から巨大な虫がおずおずと出てきた。


_DSC8594.jpg


カブトムシじゃん・・・。
あんな町の花屋にいたってどういうことなの。まさかオジサンのペットじゃないよね。
とりあえず庭に放したけど、果たして美味しい樹液の出るような樹はうちにはないと思いますよ。
エノキという樹を植えたくて探してるけど、ああいうのはそうそう売ってないから、まだ探索中だし、
ドングリもナラもないし。
ユーカリはセミのペンションみたいになってて、大変な混雑ですけど、ミントきついし、
柿の木も好きじゃないみたいだし。早々に仲間のいる新しい居場所に引っ越したほうがいいね。
本当はそこまで連れていって放してあげるべきだったけど、忙しくてごめんね。



_DSC8611.jpg


遅いですけど、ミニトマト!蜘蛛が糸を張ってるので逆に安心。守ってくれてありがとう。
難波 光江さんの本の影響で、色んな色のミニトマトを混植してるので、形も違って可愛い。
亡くなられてしまったときは放心してしまったけど、あのキラキラしたカラフルな植物を
ぎゅっとひとつにした混植のまとめ方は、本当に素晴らしいと思う。
今も読み返すだけでワクワクします。全然そんな理想の姿とは程遠い庭なんだけど、トマトだけは追いかけて。


_DSC8603.jpg

エジプトに3年住んでいたせいで、ジリジリ暑いとなんとなく気持ちいい。
モーレツに暑い夏も、きっと楽しい。







line grass
以前カナブンの写真載せたら、虫は閲覧注意しろとクレームが来たのに懲りずにアップするという。




cottecottego.gif




関連記事
Category: 恋するガーデニング
Published on: Tue,  02 2022 09:40
  • Comment: 0
  • Trackback: 0

トンボ,カブトムシ,ミニトマト,難波光江,ポタジェ

0 Comments

Post a comment