
ヒョウちゃんはちょっとだけ羽がモザイクっています。
ところどころ黄緑が生えてきます。普通のノーマルグリーンよりも
色も薄いですし、まだらな部分もあります。
頭に少しだけ兄たちの黄色と同じ色が差していて
なんとなく名残のようで、絆を感じています。
ヒョウちゃんは自分の後頭部見れないので、私だけの感傷ですけど。
私は色んなシードミックスを購入する派で、配合のお気に入りとかないんです。
バケツに放り込んでザッザザッザと混ぜて、その音でわくわくそよそよしだす鳥たちの姿が好きです。
同じマメルリハでも好みがみんな違うことがわかったので、
色んなシードを入れて、自分の食べたい粒を鳥たちが選んで食べるかたち。
コーンの入ってない野鳥用のシードミックスもいれます。
食べ残しは実家に持って帰ってプランターに撒いて草に育てたり、野鳥のごはんにしたり。
大量に出る殻の堆肥化は何度かやってみたのですが、
雑草が増えてしまって大変なので、今はやめています。
炭化籾殻にできればいいのだけど、今の時代、庭で燃やすわけにもいきませんので
誰か良い方法があれば教えてください。
- 関連記事
-
- サイケなチューリップ 「ラスタ」
- 猛禽類の写真なんか撮れなかった
- シードミックスを食べる
- 末っ子ちゃんの眠り時間
- 今年もよろしくお願いいたします。
Category: 今日の小鳥たち
Published on: Sat, 11 2023 12:41
コメントありがとうございます。
その手があったんですね・・・!
外で炭に焼けないジレンマに陥っていましたが、
いや、部屋の中でフライパンで焼けば良かったんですね、目から鱗です。
早速やってみようと思います。
米ぬかも焼けるんですね、ぬか漬け魚もそれなりにぬかついたまま焼いてますもんね。
これも鱗でした。良い情報をありがとうございました!